ようやく過ごしやすくなってきました。
秘宝の里が終了して虚無期間…と呼ぶにはもったいないような期間、いつもより読書の時間を増やしたり、風邪で消耗した身体を休めたり。

IMG_1095
なんとか期間以内に達成できました。


イベント中には欲しくなる虚無期間ですが、いざ突入すると少し物足りなくなる。

次に来るであろう大阪城の事を考えつつ、周回を重ねる予備期間。

弊本丸は低レベル極を育成しながら周回、稀ドロ狙いなが6面、7面、8面を周回。

しかし、秘宝の里の最中には日課の検非違使を1回撃破の検非違使が全然出現しなくて両立に苦労していたのですが、イベント終了後は気軽に来てくれるようになったのにはちょっとした意地悪みを感じます。

それでなくてもボスマスにたどりつきやすい日が体感で1日おきだったり、日課の鍛刀もレアが来るのが1日おき(体感)だったり。(弊本丸調べ)
こんな波のような日々をくり返しているとレアドロ周回も鍛刀も全く0%ということはないだろうからイライラしないで続けられたりする思考になるだろうか…?

しかし、大阪城の鬼丸探索の周回などは“疲労”がたまります。
前回の大阪城では重症進軍をしかけましたし。
ひたすら無心になること、しかし無心一辺倒でなくレアの出現をかぎ分ける勘のようなものを研ぎ澄まして工夫することが求められます。
そして周回に耐えられる気力体力をつけること

実際やるとこれが結構キツイ。
数多く周回するのは必須だからです。
しかもドロップするまで終わりが見えてこない。
これだけ苦労したのだからドロップ無しは絶対避けたい。
もしドロップしなかったらあとでなんであの時一周でも多く周回しなかったんだろうと後悔する。
そんなの嫌だ~。
と、いう自発的な心理的圧迫感と肉体の疲労感(眠気など)にイベント中は苛まれることになります。
……今から戦々恐々としています(-_-;)
あーまたあの鬼周回が始まるのか…

もっと気楽にできるゲームもありますが、これが、このやり込みが刀剣乱舞の醍醐味かなと、いつしか洗脳されていることに…。
実際好きな時に好きなだけレベリングできないのはすごく不満ですし、そういうゲームはあまりやりたくないと思うようになりました。
際限ない自由度?シナリオなんかほぼなし。
でもいいじゃないか。

今回も鬼丸がドロップするイベントだと良いですね。(今の時点ではもしかしたら無いかもしれない?あるとは決まっていない?)


明日は13時から17時までメンテナンスです。


今晩は、残りのつかの間の休息を楽しむとします。



それではまた。