前回から開いてしまいました。
お元気ですか?
来てくださってありがとうございます。
少し前のイベントの総括なのでゆるっと読んでいただいたらなと思います。
〈 連隊戦結果 〉
今回は入手が少ない刀剣男士を狙ってステージ超難と、普を周回することにしました。
もっと普を周回するつもりだったのですがあまり出来ず、結果、日課ノルマギリギリになったのでほとんど超難に籠ることになりました。
・ステージ超難ドロップ刀剣男士
山鳥毛6振り

大千鳥十文字5振り

人間無骨4振り

・ステージ普ドロップ刀剣男士
祢々切丸1振り

日向正宗2振り

今回、イベント後半から自動行軍を使用するようになりました。

刀剣乱舞は周回がメインのゲームですから、数多く回れたほうが良いイベントが多く、そうなるとゲームプレイ時間が自然と長くなりがちで
日常生活が圧迫されてしまうという弊害がおきがちかと思います。
実際全体にレベルが高めの弊本丸はここ最近はあまり刀剣破壊の心配があまりないので漫然と周回していたため導入はありがたいはずだったのですが利用にはなかなか踏みきれていませんでした。
今回ふと、思いたって試しにイベント終盤に導入してみたところ大変気楽に追い込み周回をすることができ、おかげで前倒しでノルマを達成したので最後に少し普を周回して駆け込みで日向を二振り入手することができました。
最終御歳魂数↓

他のことをしている間にゲームが進んでくれているのはありがたい。
すでに重宝しています。
「十周年記念鍛刀キャンペーン」
丙子椒林剣鍛刀(1/14~1/21)
今回は富士札の顕現ポイントがましましになっていたのでなんだか気にはなっていたのですが…
初めて天井を経験しました。

資源はそこそこ残ったのですが(木炭以外)、正月にもらったりしてためこんでいた札が全て出払ってすっからかんになってしまいました。

今は配布された富士札だけ18枚あります。
こうなると御札をためることをもっと真剣に考えなくてはいけないかも知れない。
資源は遠征など回せばなんとかなりますが…。
今回の鍛刀は手応えがあまりなくて、御札の投入タイミングが図れなかったです。
御札にちゃんとした意味というか価値がつくようになったのは良いと思いますが、ポイントありきなんだろうか。
自分の検証数が少ないからなんだろうと思うが
富士札で良い結果は出ていなかったと記憶しています。
うーん。
前回から開いてしまいました。
なんかよくわからないプレッシャーのようなものがあって、文章が書けなくなってました。
書き続けていればまた通常に戻っていくと思います。
また、ブログを書くのでよかったら見にきてください。
それでは
また

先ほど帰ってきました。
経験値増量キャンペーンのうちにできるだけレベリングしようと思います。
お元気ですか?
来てくださってありがとうございます。
少し前のイベントの総括なのでゆるっと読んでいただいたらなと思います。
〈 連隊戦結果 〉
今回は入手が少ない刀剣男士を狙ってステージ超難と、普を周回することにしました。
もっと普を周回するつもりだったのですがあまり出来ず、結果、日課ノルマギリギリになったのでほとんど超難に籠ることになりました。
・ステージ超難ドロップ刀剣男士
山鳥毛6振り

大千鳥十文字5振り

人間無骨4振り

・ステージ普ドロップ刀剣男士
祢々切丸1振り

日向正宗2振り

今回、イベント後半から自動行軍を使用するようになりました。

刀剣乱舞は周回がメインのゲームですから、数多く回れたほうが良いイベントが多く、そうなるとゲームプレイ時間が自然と長くなりがちで
日常生活が圧迫されてしまうという弊害がおきがちかと思います。
実際全体にレベルが高めの弊本丸はここ最近はあまり刀剣破壊の心配があまりないので漫然と周回していたため導入はありがたいはずだったのですが利用にはなかなか踏みきれていませんでした。
今回ふと、思いたって試しにイベント終盤に導入してみたところ大変気楽に追い込み周回をすることができ、おかげで前倒しでノルマを達成したので最後に少し普を周回して駆け込みで日向を二振り入手することができました。
最終御歳魂数↓

他のことをしている間にゲームが進んでくれているのはありがたい。
すでに重宝しています。
「十周年記念鍛刀キャンペーン」
丙子椒林剣鍛刀(1/14~1/21)
今回は富士札の顕現ポイントがましましになっていたのでなんだか気にはなっていたのですが…
初めて天井を経験しました。

資源はそこそこ残ったのですが(木炭以外)、正月にもらったりしてためこんでいた札が全て出払ってすっからかんになってしまいました。

今は配布された富士札だけ18枚あります。
こうなると御札をためることをもっと真剣に考えなくてはいけないかも知れない。
資源は遠征など回せばなんとかなりますが…。
今回の鍛刀は手応えがあまりなくて、御札の投入タイミングが図れなかったです。
御札にちゃんとした意味というか価値がつくようになったのは良いと思いますが、ポイントありきなんだろうか。
自分の検証数が少ないからなんだろうと思うが
富士札で良い結果は出ていなかったと記憶しています。
うーん。
前回から開いてしまいました。
なんかよくわからないプレッシャーのようなものがあって、文章が書けなくなってました。
書き続けていればまた通常に戻っていくと思います。
また、ブログを書くのでよかったら見にきてください。
それでは
また

先ほど帰ってきました。
経験値増量キャンペーンのうちにできるだけレベリングしようと思います。