今日は蛍丸のレビューをします
メーカーはコトブキヤです20210125_163947
台座、いつもと違ってカラフルでそして蛍の
サイズ感にあわせてなのか小さめです
20210125_163357
正面からぐるっと一周します20210125_164156
20210125_164214
20210125_164320
20210125_164437
20210125_164451
20210125_164509
20210125_164525
20210125_164602
20210125_164615
20210125_164625
20210125_164643
蛍丸、刀のほうです
20210125_165427
柄、鍔20210125_165459
柄の先端には組み紐を使った飾りのようなものが
20210125_165524
そして、刀の取り付け方です
先端を外します
20210125_165102
蛍の手に柄をさし込みます、刃の方が上です
先程外した先端を向きを確認してはめて完成です
20210125_164854
続いて、顔のアップ
20210125_165906
一周します
20210125_165917
20210125_165936
20210125_170023
20210125_170036
20210125_170056
ああ、蛍の顔が見づらいので刀は外しました
上半身
20210125_170821
マントについている飾りもちゃんと紋が入ってます
20210125_171059
胴の組み紐が意外に可愛いのに気がつきました20210125_172413
マント、綺麗なグラデーションです20210125_171208
下半身、正面
20210125_171228 
横、
20210125_171246
ズボン横の模様…
20210125_171329

20210125_171940
20210125_171952
後ろから
20210125_172004
20210125_172213
あっさり目の造りというか塗りです
20210125_173040
肩甲冑
20210125_171453
手、籠手
金の塗装にはみ出し箇所がありますが、あまり気にはならないと思います
20210125_171719
20210125_171810
爪もきちんと造形されてます
20210125_171901
背面と刀の鞘
20210125_172959
鞘の先の装飾
20210125_172300
後は何枚か
20210125_172722
20210125_172825
あおりぎみ20210125_172847
見下ろしぎみ20210125_172446
以上、コトブキヤの蛍丸レビューでした
20210125_173247

何年か前の作品なので、今は中古を扱っているショップなら在庫が見つけられると思います
蛍丸が好きならオススメできます
外箱も小さいので収納しやすいです

あ、あとこないだ書いた埃とりはこれです
20210125_162245
二つあわせて1600円くらいだったような



それと24日の夜に監査官さんが来てくれました
一応、名前は伏せときます
20210125_233418
無課金で何周できるか、とりあえず最初の目的は達成できました



それではまた

20210126_111558


寒暖差がはげしいので御自愛ください
(そろそろ2月の予定表が出る頃ですかね)